非接触IC対応のカードをかざすだけでお支払い完了できるセブンイレブンでの買い物!
全国のセブンイレブンでは、2020年の6月からクレジットカード、デビットカード、プリペイドカードの非接触決済サービスを開始しました。
ICの含まれているカードでの決済では、カードをかざすだけお支払いができ、買い物がスムーズになります。
ここでは、IC対応決済の支払い方法についてや、非接触決済の今後について書いています。
・非接触IC対応カードとは
・世界の非接触決済の状況
・非接触決済の今後について
について書いています。
セブンイレブンのお支払いは非接触IC対応のカードをかざすだけ
非接触IC対応のカードをかざすだけ
セブンイレブンでは2020年の6月より、全国の店舗でクレジットカード、デビットカード、プリペイドカードの非接触決済サービスを開始しました。
これは、キャッシュレス決済の選択肢を広げ、5社のブランド(Visa、Mastercard、JCB、アメリカン・エキスプレス、ダイナースクラブ)の非接触決済サービスを導入し、更なる利便性向上を図るように取り入れたサービスです。
これは、買い物の際、タッチするだけで人を介さず、安心、スピーディーにお支払いできるというものです。
非接触IC対応カードでの支払い方法
このサービスでは、店舗の従業員にカードを渡すことなく、レジのお客様側にあるリーダーに非接触IC対応のカード(クレジット、デビット、プリペイド)をかざすだけで、サインも暗証番号入力も不要で、安心かつスピーディーにお支払いが完了します。
クレジットカードだけでなく、ご自分のデビットカードに Visa、Mastercard、JCB のマークがついていれば使用できます。

スマホ決済QRコード決済と比べて
セブンイレブンや多くのコンビニでは、スマホ決済のQRコードの読み取りや、アップルペイでのお支払いなどでは、既に人との接触がなくお支払いをすることが出来ていましたね。
しかし、キャッシュレス決済の手段としてクレジットカードでお支払いをする人が多い中、クレカ、デビット、電子マネー用に非接触の決済方法があることは、必要不可欠な時期だったのかもしれませんね。
コロナ感染を心配されている方にとっては、非接触の決済方法があることは安心できる要因ですし、非接触アプリ(COCOA)と一緒に使うことで感染症予防にも繋がりますね。

世界の非接触決済の状況
海外では
世界各国では非接触決済が一般的になっており、キャッシュレス決済を利用する方がますます増えています。
特に、米国ではアップルウォッチを利用して支払いをする非接触決済が3~4年前から一般的になっていました。
日常的に利用する食糧品スーパーでも、腕時計(アップルウォッチ)をかざすだけでお支払いができるほど、一般的に普及しています。
また、空港の売店でも店員はおらず、キャッシュレス決済のみでお支払いができるシステムが増えてきています。
日本では
日本では、電車を利用する方にとってはSUICAなどのカードや、アップルウォッチをかざすだけで改札を通ることができるタッチ決済は、なじみがある方も多いかもしれませんね。
また新型コロナウイルス感染拡大後、日本国内でも『新しい生活様式』が広がる中、人を介した決済手段に対して不安を抱く方も増えてきていますので、日常の買い物でも利用できるタッチ決済が増えてきています。
特にセブン&アイグループでは、セブン‐イレブンに加え、イトーヨーカドー、ヨークベニマル、ヨークマート・ヨークフーズ等の店舗にも非接触決済サービスを拡大していくようです!

セブンイレブンでの効率的な非接触決済の今後について
今までのお支払いは
セブンイレブンで クレジット、デビット、プリペイドなどの非接触IC対応カードでの決済が可能になったということは、ご自分の銀行口座やクレジットカードからスマホ決済(QRコード決済)にお金を移してから決済する必要もなくなります。
今までは、スマホ決済(PayPayなど)をする為にセブンイレブンのセブン銀行へ行って、ご自分の銀行口座からスマホ決済にお金を入金している方も多かったですね。(全員がスマホ決済にご自分の口座やクレカを紐づけているわけではありませんからね。)
今後のお支払いは
しかし、デビットカードを利用して買い物をすれば、お支払い分はご自分の銀行口座から即時に引き落としになるので、銀行に直結した状態で非接触決済ができるということです。
また、クレジットカードを利用すれば還元率も高いですし、特に三井住友カード・新規入会キャンペーンを利用してセブンイレブンで買い物をすれば2.5%の還元があります。
今後、セブンイレブンの様に多くの場所で非接触決済のIC対応カードで行えるようになれば、お支払いでのキャッシュレス手段が変わってくるかもしれませんね。
♦今後の非接触決済の普及もふまえて、マイナポイントに紐づけるキャッシュレス決済も決めたいですね。

セブンイレブンの非接触IC対応のカードをかざすだけでお支払い完了のまとめ
この記事では、セブンイレブンで非接触IC対応カードをかざすだけでお支払いができる方法をご紹介しました。
クレジットカード、デビットカード、プリペイドカードでも、カードをかざすだけで誰とも接触することなく、スムーズに非接触決済ができるようになりました。
コンビニでは、今まではスマホ決済の利用が多かったのかもしれませんが、他のキャッシュレス決済でも「非接触決済」が出来るのであれば、とても便利になりますね。
また、セブンイレブンの親会社であるセブンアンドアイグループによると、イトーヨーカドーなどのグループ会社での非接触決済の普及も増えるらしいので、今後のお支払いはとてもスムーズになりそうですね!
参考:セブンイレブン