初めてのクレジットカードを作るには、この一枚! イオンカードは特典が満載、入会費、年会費が無料!ポイントは2倍貯まる!
イオンが発行する『イオンカードセレクト』についてご紹介します。
『イオンカードセレクト』には年会費や入会費がなく、クレジットカードを始めてお持ちになる方には使いやすい最初の一枚です。また、イオンと加盟店で買い物をすることが多い人にも便利なクレジットカードです。
なぜなら『イオンカードセレクト』は、1枚で3つの機能があるのです。
・クレジットカード
・イオン銀行キャッシュカード
・電子マネーWAON
というように、イオンカードはクレジットカードでもあり、銀行のキャッシュカードでもあり、電子マネーでもあるので一枚のカードで使い分けができる仕組みになっています。
・イオンセレクトカードの現在のお得なキャンペーン
・通常のスペックと特典
・3つの機能の使い方
などを説明しております。
Aeon(イオン)カード・新規登録で2000円分のポイントプレゼント
イオンカードを新規登録すると2000円分のポイントがプレゼントされます。
【公式サイト】イオンカード・セレクト
【特典】Web 限定からの申し込みで、2000円相当分のときめきポイントプレゼント
【期限】2020年8月31日まで
【注意】2000円分のときめきポイントがプレゼントされるためには、2020年10月10日(土)までにクレジット払いを合計2万円(税込)以上ご利用する必要があります。
【新規カードを作るメリット】
・POINT1: オンラインでお申込み後、最短30分の審査です。申込み当日にお店で受け取れる!
・POINT2:お申込み当日のお買い物からクレジット払いできる!
・POINT3:お申込み当日からおトクな特典も利用できる!
イオンカード・セレクト【通常の特典】
イオンカード・セレクトの通常スペック
入会費 | 無料 |
年会費 | 無料 |
選べるブランド |
|
引き出し銀行口座 | イオン銀行のみ |
貯まるポイント |
|
付帯可能サービス |
|
付帯保険 | カード盗難保障無料付帯 |
♦イオンカード・セレクト(MasterCard) は、au Payに登録可能なクレジットカードです。au Payを利用すると、auPayのポイントとクレジットカード利用分のポイントの両方のポイントを貯めることが出来ますので、詳しくはこちらの記事をご覧ください。
>> au Payにクレジットカードでチャージしてポイント2重取りの仕組み
♦また、イオンカード・セレクトはApple Payに登録してiphone や Apple Watch でお支払いすることができます。カードを持ち歩く必要がなく、腕時計をかざすだけで決済ができる身軽なシステムです。
イオンカード・セレクトの特典と還元率!
イオンカードは高還元率:0.5%~1.0%
全国のイオン、イオンモール、ダイエー、マックスバリュなどイオングループの対象店舗でご利用いただくと200円(税込)ごとに2ポイントの還元があります。⇒1%還元
イオングループの対象店舗以外の加盟店や、VISA、JCB、Mastercardの加盟店で利用する場合は200円(税込)ごとに1ポイントの還元です。⇒0.5%還元
毎月20・30日の「お客さま感謝デー」は お買い物代金が5%OFF
全国のイオン、マックスバリュ、イオンスーパーセンター、サンデー、ビブレ、ザ・ビッグなどの店舗でのイオンマークのカードのクレジットまたはWAONのご利用で、お買い物代金が5%OFFになります。
55歳以上の会員限定:毎月15日「G.G感謝デー」は5%OFF
毎月15日は55歳以上の方には5%オフで買い物ができます!
オートチャージで0.5%還元!
WAONでのお買い物に加え、オートチャージでも200円ごとに1WAONポイントのプレゼントがあります。
公共料金の支払いと給料の銀行振り込みでポイントが貯まる!
・各種公共料金をお支払いで1件につき毎月5 WAONポイント
・イオン銀行を給与振込口座に指定すると毎月10 WAONポイント
カード利用限度額は?
カード申請後、イオンの審査によって決まります。
イオンカードをマイナポイントに紐づけして合計7000円もらえる!
WAON機能付きのイオンカード(イオンカードセレクトも含む)は、マイナポイントに紐づけすることが出来ます。
マイナポイントに紐づけすること、マイナポイントから5000円と、イオンからボーナスで2000円と、の合計で7000円もらえます。

イオンカード・セレクトのメリットとデメリット
イオンカードセレクトのデメリット
まず最初に、誰もが気になるデメリットをご説明します。
イオンカードセレクトでは、引き落とし口座にイオン銀行の登録しかできません。ですので、イオンカードを作る際にはイオン銀行の口座を持っている必要があります。
イオン銀行を使うメリット
イオンカードセレクトを登録するには、イオン銀行からの口座引き落としが条件の一つです。
イオン銀行をご利用されている方はもうご存じだと思いますが、まだご利用されていない方にメリットをご紹介します。
①イオン銀行は、全国約55,000台のATMで、入出金手数料0円。 ゆうちょ銀行、みずほ銀行のATMでも所定時間内のお引出し・お預入れ手数料0円!
②イオン銀行宛も他行宛も、振込手数料0円。イオン銀行間の振込なら、振込手数料が24時間365日、0円!他行宛の振込も、最大月5回、0円!
③イオン銀行金利:普通預金なのに好金利。なんと最大年0.15%(税引後 年0.119%)
④残高照会も振込も、スマートフォンやパソコンでいつでも利用
全国にATMがあるということは、国内旅行をした時にお金の引き出しに手数料が掛からないのは嬉しいですね!
イオンカード・セレクトの利用例

・初期費用(敷金・礼金):400,000円【2000ポイント獲得】
・毎月の家賃:100,000円x12か月【6000ポイント獲得】
・1年で8000ポイント貯まる!(8000円分相当)

家賃の支払いをイオンカードセレクトのクレジット払いにして200円につき1ポイントの「ときめきポイント」を貯めるんですね!
・20,000円のオートチャージ x 3回:300ポイント獲得
・お客さまわくわくデー(5日・15日・25日)ポイント2倍:10000円の買い物x3回:300ポイント獲得
・ありが10デー(10日)によるポイント5倍で:20,000円の買い物:1000ポイント獲得
・3種類の公共料金の支払い:15ポイント獲得
・給料振り込みの特典:10ポイント獲得
・一か月で1625ポイント貯まる!
・一年で19,500ポイント貯まる!(19,500円相当)

家賃と日常の買い物をイオンセレクトカードにするだけで、
年間約28,000円相当の節約できるのは嬉しいですね!
年会費無料イオンカード・セレクト まとめ
『イオンカードセレクト』には年会費や入会費がなく、使用するたびにポイントが貯めるクレジットカードです。
日々の買い物にも、毎月の家賃にもイオンカードセレクトを使うことができるので、クレジットカード初心者や新社会人にはおすすめの一枚です。
銀行からお金をおろして買い物をするより、イオン銀行から引き落としできるクレジットカードを使ることによって、沢山のポイントを貯めることができます。
クレジットカード審査は当日に終わり、審査通過後すぐにカードの特典の恩恵を受けることができます。
お金を引き出すところは同じところ(イオン銀行)です。そのお金を使う手段をクレジットカードに変えるだけで年間で何万円という節約につながります。
年会費無料のクレジットカード
【記事を読む】エポスカード 海外旅行保険自動付帯!
【公式サイト】エポスカード 公式サイトを見る!
【記事を読む】REXカード 高還元率1.25%
【公式サイト】REXカード
【記事を読む】楽天カード ポイント3倍!
【公式サイト】楽天カード公式サイト
【記事を読む】イオンカード 初心者におすすめ
【公式サイト】イオンカード・セレクト
【記事を読む】majica donpen card(マジカドンペンカード) JCB
【公式サイト】マジカドンペンカード
初年度のみ年会費無料
【記事を読む】三井住友クラシックカード ポイント20倍!?
【公式サイト】三井住友カード・新規入会キャンペーン