必見:政府の事業

非接触コロナ対策・接触確認アプリで陽性者との濃厚接触の通知を受け取る

必見:政府の事業
スポンサーリンク

非接触コロナ対策・接触確認アプリで感染者との濃厚接触があったかの通知を受け取る

皆さんは毎日、電車に乗って、会社へ行って、街へ食事に出かけて、多くの人と同じ空間にいる機会があると思います。

しかし『もし同じ満員電車に乗っている人が感染していたら?』という不安がある方はいませんか?

そんな不安を解消してくれる、感染者との接触確認アプリが厚生労働省によって開発されました!

⇓ここから、ダウンロードできます。⇓

新型コロナウイルス接触確認アプリ

新型コロナウイルス接触確認アプリ

Ministry of Health, Labour and Welfare – Japan無料posted withアプリーチ

この記事は
・接触確認アプリ(COCOA)の仕組み
・COCOAのメリット・デメリット
について書いています。
スポンサーリンク

接触確認アプリ COCOA(ココア)の仕組み

接触確認アプリ COCOA(ココア)をインストールする

厚生労働省は、コロナウィルス対策の為に「接触確認アプリ COCOA(ココア)」を開始をしました。

まず「COCOA」とは、 COVID-19 Contact-Confirming Applicationという意味です。

接触確認アプリCOCOAは、ご自分のスマートフォンに接触確認アプリをダウンロードして、コロナの感染者との濃厚接触があった場合には通知が来る、というシステムです。

接触確認アプリ COCOA(ココア)の仕組み

COCOA(ココア)のアプリをダウンロードをした後に、近接通信機能(ブルートゥース)を利用してのみ効果があります。

もちろん、利用者ご本人の同意を前提に、スマートフォンの近接通信機能(ブルートゥース)を利用して、お互いに分からないようプライバシーを確保して、新型コロナウイルス感染症の陽性者と接触した可能性について、通知を受けることができます。

近接通信機能(ブルートゥース)の役割

ブルートゥースは、近距離で通信するための機能で、一般的にスマートフォンでは、ワイヤレスイヤフォンなどの周辺機器を利用する場合などに使われていますね。

接触確認アプリCOCOAの場合ですと、スマートフォンの近接通信機能(ブルートゥース)を利用して、他のスマートフォンとの近接した状態を接触として検知します。

接近情報の検知記録
・接近:1メートル以内で15分以上
・記録:アプリ利用者のスマホの中に暗号化での記録
・記録期間:14日(14日後に自動的に無効

この記録は、端末から外部に出ることはなく、利用者はアプリを削除することで、いつでも任意に記録を削除できます。

参照:厚生労働省

スポンサーリンク

接触確認アプリCOCOAの利用方法

陽性者がアプリに登録した場合

コロナウィルスの陽性者がアプリに登録した場合、すぐに通知されるわけではありません。

利用者に通知が来るのは、一日に一回程度です。

アプリの設定で「通知をON」にしておくと、通知が来たときに画面上に通知メッセージが表示されます。

自分自身が陽性と確認された場合

ご自分が陽性者と診断された場合に、アプリへの登録は、利用者の同意が前提であり、任意です。

陽性の結果を登録いただくことで、あなたと接触した可能性がある方が、検査の受診など保健所のサポートを早く受けることができます。

陽性者との接触の可能性が確認されたとの通知を受けた場合

アプリの画面に表示される手順に沿って、ご自身の症状などを選択いただくと、帰国者・接触者外来などの連絡先が表示され、検査の受診などが案内されます。

スポンサーリンク

接触確認アプリCOCOAのメリットとデメリット

接触確認アプリのメリット

♦利用者は、新型コロナウイルス感染症の陽性者と接触した可能性が分かることで、検査の受診など保健所のサポートを早く受けることができます。

♦利用者が増えることで、感染拡大の防止につながることが期待されます。

接触確認アプリのデメリット

♦同じ空間に、接触確認アプリを利用していない人が居たら、効果は発揮されません。

♦また、同じ空間にいる人が、接触確認アプリを利用しているかどうかの確認が出来ません。

♦スマートフォンを持っていない人は、接触確認アプリを利用することが出来ません。

♦接触確認アプリを利用していても、検査をしていない限り自分自身が既に感染しているか分かりません。

接触確認アプリの価値を最大限にする方法

接触確認アプリを利用して、感染防止をすることは良いことですが、自分自身が既に感染しているとしたら?という可能性も考えることは大切ですね。

感染源の分からない市中感染はすでに起きていますので、誰も「自分は陰性だ」と言い切ることはできません。

そこで、まずはご自分の抗体検査をして、自分自身が無症状の感染源になっていないことを確認しましょう

今は、匿名で自宅で簡単にコロナウィルス抗体検査・郵送サービスが9900円(送料込み)で出来ますので、接触確認アプリの利用だけでなく、ご自分の抗体検査も非接触対策として利用してくださいね。

https://rtsaving.com/covid19test/
スポンサーリンク

非接触コロナ対策・接触確認アプリで濃厚接触のお知らせを受け取る方法のまとめ

この記事では、コロナウィルス感染者との濃厚接触があったかどうかを確認する、「接触確認アプリCOCOA」についてご説明しました。

接触確認アプリをダウンロードすることで、もし感染者との濃厚接触があった場合に、通知を受け取ることが出来ます。

濃厚接触とは【1メートル以内で15分以上の接触】という基準が設けられれており、その記録はスマホに14日間保存され、14日以降は記録は自動削除されます。

また、ご自分が既に感染源になっていない様に、匿名で自宅で簡単にコロナウィルス抗体検査・郵送サービスがありますので、ご自分の抗体検査も非接触対策として利用してくださいね。

 

新型コロナウイルス接触確認アプリ

新型コロナウイルス接触確認アプリ

Ministry of Health, Labour and Welfare – Japan無料posted withアプリーチ

タイトルとURLをコピーしました