クレジットカード お金

年会費無料のエポスカードはポイント高還元率・自動付帯海外保険付き

クレジットカード

エポスネット年会費無料・EPOS カード・エポスカードは自動付帯型海外保険付き、高還元率でポイントが貯まる初心者に最適なクレジットカードです。

『EPOS エポスカード』は、マルイが提供している年会費や入会費無料のクレジットカードです。クレカ初心者にも使いやすい一枚で、エポスカードを使って買い物した場合は、0.5%から2.5%の還元率でポイントが貯まります。

貯まったポイントは「1ポイント=1円」として換算され、買い物の支払いに利用できたり、JALやANAのマイルにも換えられます。

海外旅行へのサポートがしっかりしているため、現地のATMで現地通貨を出金しても手数料が少なく、自動付帯型の海外旅行損害保険も付帯していきます。

 

この記事では、
・ESPO エポスカード入会特典
・エポスカードのスペックと特典
・エポスカードの使用(支払いと締め日について)
について書いています。

エポスカードに新規登録で2000ポイント還元

公式ページエポスカード 公式サイトを見る!

【特典】Web 限定からの申し込みで、2000ポイント還元 (2000円相当)

期限】常時

EPOSカード・エポスカード【通常スペックと特典】

エポスカードの通常スペック

エポスカード 公式サイトを見る!
入会費 無料
年会費 永年無料
国際ブランド VISA
利用可能金額 最高100万円
貯まるポイント
  • 0.5%還元(200円につき1円)
  • 1%還元(楽天,Amazon, Yahoo! Shopping など)
  • 1.5%還元(HISのご優待など)
  • 2.5%還元 (家電量販店ノジマなど)
付帯機能
  • モバイルSUICA
  • 楽天Edy
  • Apple Pay
  • スターバックス・カード
  • au Wallet プリペイド・カード
付帯保険
  • ETCカード
  • 海外旅行保険
エポスカードは、高校生を除く18歳以上の方であればどなたでも申し込み出来ますが、未成年の方はカード発行に際し親権者のご了承が必要になります。収入や職業に関係なく、主婦/パート/アルバイトの場合でも申請できます!

 

・エポスカードは、au Pay に登録可能なクレジットカードです。

au Payにクレジットカードでチャージしてポイント2重取りの仕組み
au Payへクレジットカードからチャージするとポイントが2重取りができます。ここでは、au Payにチャージ可能なクレジットカードをご紹介!また、チャージ可能なクレカの中でも、2重取りした時に高還元になるクレカと、その仕組みを説明しています。

 

・エポスカードはApple Payに登録してiphone や Apple Watch でお支払いができます。

Apple Payの使い方・仕組み、登録方法や対応カードを説明
Apple Pay(アップルペイ)の使い方、仕組み、対応クレジットカードの登録方法、お店での支払い方法を説明しています。iphone やApple Watch で利用記録の確認もできる!ポイントカードの登録もできお金の管理が簡単になります。

カード申し込みから受け取りまでにかかる時間

カードお申し込みから発行まで1週間ほどかかります。

EPOS エポスカードの特典

新規入会でポイントがもらえる

新規入会でもれなく2000ポイント(2000円相当)がもらえます。

ポイントが貯まりやすい

【通常ポイント】
通常では200円につき1ポイント(0.5%還元)。

電子マネーやスマホ決済、SuicaやApple Payへのチャージに対してもポイントが貯まります。また、日常の公共料金(水道料金、電気料金、ガス料金、プロバイダ料金)、定期券、ETCへの支払いでもポイントが貯まります。

 

【特別ポイント】
・楽天、Amazon,Yahoo!ショッピングなどのオンラインショッピングを利用した際には、100円につき1ポイント(1%還元)になります。

・旅行サイトHISなどでは、ポイント還元率が1.5%還元となります。(H.I.Sご優待はエポス専用サイトからの申し込みが対象となります。

・家電量販店ノジマなどでは、ポイント還元率が2.5%還元になります。

 

全国約10,000店舗で優待、会員限定の割引やサービスが受けられます。

 

ポイントの加算日は、お支払日によって異なります。
お支払日 カード利用期間
ポイント利用可能日
4日
当月5日~翌月4日
翌月11日
5日
当月6日~翌月5日
翌月11日
10日 当月11日~翌月10日
翌月16日
15日 当月16日~翌月15日
翌月21日
20日 当月21日~翌月20日
翌月26日
25日 当月26日~翌月25日 翌々月1日
30日 当月1日~当月末日
翌月6日
*引用元:公式ページのポイントについて

ポイントが使いやすい

貯まったポイントは、 1ポイント=1円として利用可能。ネット通販での買い物に割引できます。
エポス VISA プリペイドカードでは、ポイントを移行したり、チャージするとお好きなお店(VISAが使える場所)で使えます。。

ポイントを交換して使える

Amazon ギフト券、App store & Itune, JAL, ANAマイルなど各社のポイントに交換して使えます。
貯まったエポスカードの確認はエポスカードアプリから簡単にできます。

エポスカード公式アプリ

エポスカード公式アプリ

株式会社エポスカード無料posted withアプリーチ

安心・安全のセキュリティ対策

エポスカードの利用時に、メールで通知するサービスです。万が一の不正使用にも早期発見できます!お届け日を含め、61日前にさかのぼり、それ以降の不正使用による損害を全額補償してもらえます。

エポスカードは追加料金年間1000円で、最高50万円までのショッピング・プロテクション保険があります。

ショッピングプロテクション、ショッピング補償のクレジットカード
ショッピングプロテクション・ショッピング補償は、もしもの時に、クレジットカードで購入した商品が破損してしまった場合や、盗まれてしまった場合でなどに購入金額を補償してくれるサービスです。補償金額や補償期間はカード発行会社によって違います。

イオンシネマ 会員ご優待サービス

全国の「イオンシネマ」にて【エポトクプラザからシネマチケットの事前購入で】いつでも1,400円です。通常価格は1800円。有効期限は2020年9月30日までです。

海外旅行でも安心・便利に使える

EPOS エポスカードは海外でも利用できます。安心のサポートや便利でお得な優待サービスが充実。旅先での困った時も、海外の現地サポートデスクで日本語で案内してくれます。

海外旅行傷害保険自動付帯なので、万が一の場合も安心

「自動付帯」とは、出発前にカードを利用しなければ保険が適用されない!などの条件無しに自動で保険が適用されます。多くの特典がありますが、数例はこちらです。

・障害死亡・後遺障害の場合は、最高500万円。
・賠償責任補償は最高2000万円補償。
・実際に支出した金額(治療費、入院費、薬剤費等)に対して最高270万円まで保険金が支払われる。

入会金も年会費も無料、しかも自動付帯型の海外旅行損害保険ですので海外旅行にはあったら便利なクレカです。

海外旅行保険・年会費無料のクレジットカードおすすめ6枚・補償特典
どこの海外旅行保険に加入すればいいのか?入会金無料のクレジットカードに付帯されている5枚のおすすめ海外旅行損害保険を比較しています。補償内容を詳しく解説!備えて安心!

>>エポスカード 公式サイトを見る!

海外での現地ATMで現地通貨が引き出せます

どこの国でも959円(海外ATM手数料220円+利息739円)

※30日後がお支払いの日の場合

EPOS エポスカードの締め日と支払日は

・前月の28日から今月27日までにカードを利用した場合、翌月27日の支払い。
・前月の5日から今月4日までにカードを利用した場合、翌月4日の支払い。

支払日、支払金額の確認はエポスカード公式アプリが便利です。

支払い口座として登録できる金融機関

三菱UFJ銀行
ゆうちょ銀行
みずほ銀行
三井住友銀行

また、その他の地方銀行や信用銀行も登録可能です。

その他の登録可能な銀行はこちらから確認してください。登録可能銀行

エポスカードのデメリット

上記では、エポスカードのメリットと特典をご紹介してきましたが、ここでは正直にデメリットを書きます。

まず、エポスカードには国際ブランドの選択肢がVISAしかないことです。JCBやMaster Card、AMEX が必要な方は、他のカードと併用することをお勧めします。(国際ブラントの種類が多い方が使えるお店も多くなります。)

海外保険付きのクレカをお探しの方は、エポスカードの自動付帯型は嬉しい特典ですが、エポスカードの保険の補償額だけでは十分ではありません。死亡・後遺障害以外の保険は他の保険と合算されるので、他の海外旅行傷害保険と併用することをお勧めします。

海外旅行損害保険が自動付帯する4枚のおすすめクレジットカード
海外旅行に行く際に「持っているだけで海外旅行損害保険が自動付帯される」おすすめクレジットカードを4枚ご紹介します。おすすめのクレジットカードの保険対象者は、カード会員本人だけでなく家族(配偶者、子供、両親)も対象になる自動付帯保険があります。

エポスネット EPOS エポスカード まとめ

『EPOS エポスカード』には年会費や入会費が無く、クレジットカード初心者には使いやすい最初の一枚です。エポスカードを利用した場合は、0.5%から2.5%の還元率でポイントが貯まります。買い物をする場所によっては高還元率でポイントが貯められ、貯まったポイントは1ポイントは1円として換算されます。

貯まったポイントは買い物の支払いに利用できたり、JALANAのマイルにも換えられます。海外旅行へのサポートがしっかりしているため、現地のATMで現地通貨を出金しても手数料が少なく、保険が適用される為の条件がない自動付帯型の海外旅行損害保険も付帯していきます。

エポスカードのアプリ上でカードの利用状況、締め日や支払日の確認も可能です。

詳しくは、エポスカード 公式サイトを見る!

政府の実施している消費者還元事業について、クレジットカードもキャッシュレス決済の対象ですので、こちらをご覧ください。

ポイント還元制度の仕組み・5%還元のキャッシュレス消費者還元制度
消費者還元制度とは、キャッシュレス手段で支払いをすることでポイントの還元を受けられる期間限定(2020年6月まで)の制度です。中小企業では5%還元、コンビニでの還元は2%。ポイント還元日はそれぞれの決済手段によって異なります。詳しくはこちら

年会費無料のクレジットカード

【記事を読む】エポスカード 海外旅行保険自動付帯!
【公式サイト】エポスカード 公式サイトを見る!

【記事を読む】REXカード 高還元率1.25%
【公式サイト】REXカード

【記事を読む】楽天カード ポイント3倍!
【公式サイト】楽天カード公式サイト

【記事を読む】イオンカード 初心者におすすめ
【公式サイト】イオンカード・セレクト

【記事を読む】majica donpen card(マジカドンペンカード) JCB
【公式サイト】マジカドンペンカード

初年度のみ年会費無料
【記事を読む】三井住友クラシックカード ポイント20倍!?
【公式サイト】三井住友カード・新規入会キャンペーン

タイトルとURLをコピーしました