必見:政府の事業

Go to Eat キャンペーン・食事券やオンライン予約で利用!

必見:政府の事業
スポンサーリンク

Go to イート キャンペーン・食事券を買うと25%還元され、オンライン予約で最大1000円のポイント付与【2021年3月末まで】

農林水産省からGo to Eatキャンペーンについての発表がありました。

Go to イートキャンペーンを利用する方法は2種類あり、

①都道府県の事業者からプレミアム付き食事券を25%還元で発行してもらい登録飲食店で利用する方法と、

②登録飲食店をオンライン予約して、利用した後にお昼に500円分、夜に1000円分のポイント付与をしてもらう方法です。

ここでは、このGo toイート キャンペーンの概要から利用方法を具体的にご説明します。

この記事は
・Go to Eatキャンペーンとは?
・食事券とオンライン予約の利用期間について
について書いています。
スポンサーリンク

Go to Eat (イート)キャンペーンとは?

Go to Eat(イート)キャンペーンの概要

「Go to Eatキャンペーン」は農林水産省によって作られた政策で、感染予防策に取り組みながら頑張っている飲食店を応援し、食材を提供する農林漁業者を応援するものです。

感染予防対策に取り組みながら頑張っている飲食店とは?

こちらは、飲食店の参加条件にもなるもので、農林水産省では次のように示しています。

参加飲食店は、業界ガイドラインに基づき、感染予防策に取り組んでいることを条件とし、その組織内容を掲示して頂きます。

外食業の事業継続のためのガイドラインは、農林水産省で示されていますので、こちらの公式サイトを参考にしてください。

飲食店の利用者が気を付けることは?

飲食店利用者は、新しい生活様式に基づいて外食を楽しむように示されています。

♦食事の前には、手洗い・消毒をしましょう。

♦咳エチケットを守り、会話は控えめにしましょう。(食事以外はマスクをしましょう)

♦三蜜を回避し、換気に協力しましょう。(混雑時間を避けましょう)

♦感染防止対策が実施されている店舗を利用しましょう。

では次に、上記の条件を満たす飲食店で利用できる「Go to Eatキャンペーン」についてご説明します。

スポンサーリンク

Go to Eatキャンペーンの【食事券】は25%還元

Go to Eatキャンペーン中、登録飲食店を利用したい方は、食事券を利用して外食をすることができます。

【食事券】消費者は、登録飲食店で使えるプレミアム付き食事券を購入すると、25%分が上乗せして発行されます。

【購入制限】一回の購入制限は2万円です。

➡ 消費者が2万円支払って食事券を購入すると、25,000円分の食事券が発行されます。これは、購入金額に25%上乗せした食事券と引き換えることができます。

利用期限】食事券の販売期限は2021年1月末までで、有効期限は2021年3月末です。

食事券の発行者】食事券を発行する事業者は、都道府県、政令指定都市、および特別区

食事券給付金総額】Go to Eatキャンペーンの食事券に使われる給付金総額は767億円です。

飲食店での支払い】消費者が飲食店を利用する際、食事券で支払いますが、おつりは出ませんので気を付けてください。

登録飲食店が自ら行うテイクアウト・デリバリーを対象とすることはOK!

なお、「持ち帰りすし」、「持ち帰り弁当」、「宅配ピザ」等の「持ち帰り・配達飲食サービス業」は、そもそも本事業の対象外です。

この、Go to Eatキャンペーンの一回の利用上限は2万円の購入額ですので、25%の上乗せ還元があるマイナポイントの還元とそっくりですね!

マイナポイントとは?申し込み方法と仕組み・5000円の還元方法
ここ最近は『キャッシュレスでチャージまたはお買い物をすると、マイナポイント25%(上限5,000円分)がもらえます。』ということをよく耳にするかもしれません。では、マイナポイントとは一体何なのか、またマイナポイント申し込み方法を説明しています。
スポンサーリンク

Go to Eatキャンペーンの【オンライン飲食予約】

 

Go to Eatキャンペーン中、飲食店を利用したい方は、オンライン予約を利用して外食をすることができます。

オンライン予約】オンライン予約サイトを利用して、期間中に予約・飲食した消費者に対して、次回以降に飲食店で利用できるポイントを付与するものです。

ポイント付与
・昼食時間帯:500円分のポイント付与
・夕食時間帯(15時以降):1000円分のポイント付与

ポイント付与の上限】ポイント付与の上限は、一回の予約当たり10人分。(最大10,000円分が上限)

ポイント付与の有効期間】ポイント付与は2021年1月末まで、利用は3月末までです。

オンライン飲食予約給付金総額】Go to Eatキャンペーンのオンライン予約に使われる給付金総額は767億円です。

オンライン飲食予約委託事業では、飲食店を予約・来店し、店内で食事をした場合にポイント付与することとしており、テイクアウト、デリバリー、ケータリングは、ポイント付与の対象外となります。

また、ネット予約の人数のみポイント付与の対象です。

また、利用期限もGo to トラベルキャンペーンの利用期間と重なりますので、旅行先でも併用して利用することができますね!

Go Toキャンペーン 宿泊・日帰りの国内旅行代金が50%還元!
Go Toトラベルキャンペーンでは、国内の宿泊や、日帰り旅行の代金の50%が政府によって支援してもらえます。一回に使える金額には上限がありますが、利用回数には制限がありません。ここでは、Go Toトラベルの仕組みと利用例などを説明しています。
スポンサーリンク

Go to Eat キャンペーン・食事券やオンライン予約で還元のまとめ

この記事では、Go to Eatキャンペーンについてご説明しました。

Go to Eatキャンペーンを利用する方法は2種類あり、都道府県の事業者からプレミアム付き食事券を25%還元で購入して利用する方法と、飲食店をオンライン予約して1回目に利用した後にお昼に500円分、夜に1000円分のポイント付与をしてもらう方法があります。

Go to Eatキャンペーンの有効期間は2021年の3月末までですので、Go toトラベルキャンペーンと併用して利用すると、お得に旅行も出来て外食も楽しめますね!

参考:農林水産省Go to Eatキャンペーン

タイトルとURLをコピーしました