Line Pay (ラインペイ)の使い方、チャージ方法、Line Payカードの登録方法、ラインの友達や家族にお金を送る方法。
スマホを使い電話番号があれるけれど、人との電話やメッセージはすべてLine(ライン)で済ませているという方も多い最近ですね。
Line(ライン)には、Lineライン使用者にとってはとても便利なスマホ決済・QRコードPay(ペイ)の機能があります。
・Line Pay (ラインペイ)とは?
・Line Pay の使い方は?
・Line Pay のチャージ方法は?
・Line Pay カードとは?
・Line Pay での個人間送金とは?
などの疑問をお持ちの方に向けて書いています。
LINE Payとは
LINE Pay (ラインペイ)とは、LINEが提供するスマホ決済サービスです。
LINE Pay (ラインペイ)は、加盟店での買い物、個人間送金、割り勘、また出金ができるスマホ決済サービスです。
LINE Pay (ラインペイ)のチャージ方法もいくつかあり、銀行口座を登録するだけでなく、コンビニから現金チャージもできます。
LINE Pay (ラインペイ)の使い方
LINE Pay (ラインペイ)をダウンロード
まず、LINE Pay (ラインペイ)のスマホ決済を始める前に、LINE Pay (ラインペイ)をダウンロードする必要があります。
LINE Pay (ラインペイ)を登録
LINE Pay (ラインペイ)を利用するには、登録しなければいけません。
1.LINE Pay (ラインペイ)を起動させてください。
2.LINEの「ウォレット」タブを選択してください。
3.「LINE Payをはじめる」をタップしてください。
4.規約に同意
6.登録完了です。

ラインペイへの登録は簡単ですね!
Line Pay (ラインペイ)にお金をチャージする
Line Pay (ラインペイ)には、いくつかのチャージ方法があります。
その中で、自分に合ったチャージ方法を選ぶことができます。
銀行口座の登録をすると、本人確認をすることになり、Line Pay(ラインペイ)のウォレットから「割り勘」や「自分の銀行口座に出金する」こともできます。
銀行口座を登録したくない方は、コンビニから現金チャージができる仕組みになっています。
どの方法を選ぶにしても、チャージにかかる手数料は全て無料です。

では、それぞれのチャージ方法を説明します。
銀行口座登録の方法
銀行口座を登録することによって、LINEの友だちへの送金や割り勘、銀行口座への出金などを利用できます。
1.ウォレットの右上の緑の 「+」ボタン をタップしてください。
2.「銀行口座」を選択
3.自分の銀行を選択してください。
4.各銀行のWebサイトに飛び、そこで必要事項を入力して登録完了です。
(口座情報や暗証番号など、銀行のご登録に必要な情報をご用意ください。)
それぞれの銀行の登録手続きはこちらを参照してください。
セブン銀行から現金チャージをする方法
セブン-イレブン店舗を中心に全国23,000箇所に設置されているセブン銀行ATMでチャージが可能です。
- スマホを使う、もしくは
- LINE Pay カードでチャージ することができます。
スマホを使って現金チャージする方法
・セブン銀行の口座を持っていなくてもチャージ可能です。
・24時間、セブン銀行ATMからのチャージ手数料は無料です。
1.セブン銀行ATMの画面にて、「スマートフォンでの取引」を選択
→QRコードが表示されます。次に、スマホを操作します。
2.LINEアプリを起動させ、「ウォレット」タブを選択、「+」ボタンをタップし、「セブン銀行ATM」を選択
3.画面でチャージ方法の案内が表示されるので、最後まで確認し「次へ」をタップ、コードリーダーを表示する
4.先程ATM画面に表示されたコードをスマホで読み取る
5.スマホ画面に4桁の企業番号が表示されるので、ATMに番号を入力し「確認」をタップし、現金を投入してチャー。ジ完了。
LINE Pay カードを使ってチャージする方法
1.セブン銀行ATMにLINE Pay カードを入れ、取引を開始
2.「ご入金(チャージ)」をタップし、画面に沿って取引を続行しチャージ完了

セブン銀行からのチャージ方法が一番簡単です。
ファミリーマートから現金チャージをする方法
1.LINEアプリを起動させ、「ウォレット」タブを選択、「+」ボタンをタップし、「Famiポート」を選択。
2.希望のチャージ金額を入力し、「チャージ」をタップ
3.受付番号と予約番号・利用可能なコンビニ名など、チャージに必要な情報が表示されます
4.コンビニ店内でチャージしてください
▼Famiポート端末の具体的な操作方法
店内に設置されているFamiポート端末からチャージが可能です。
1.「代金支払い、コンビニでお支払い」を選択
2.「各種番号をお持ちの方」で「イーコンテクスト(インターネット受付)」を選択
3.「番号を入力する」を選択
4.LINEで送られてきた、「LINEウォレット」通知に記載されている6桁の「受付番号」を入力して「OK」を押す
5.11桁の「予約番号(申込番号)」を入力して、「OK」を押す
6.内容を確認して間違いがなければ、「OK」を押す
7.印刷されたレシートをレジに持って行き、お支払いすればチャージ完了
ローソンのレジでチャージする方法
ローソンでラインペイへチャージする方法には、LINE Payカード の取得が必要です。
1.LINE Payを起動させ、「ウォレット」を選択し「+」ボタンをタップしてください。
2.「LINE Payカード レジチャージ」を選択
3.案内に沿って、LINE Payカードを提示しお支払いすると、チャージ完了です
Line Pay カードとは
どなたでも発行手数料、年会費無料のプリペイドカード「LINE Pay カード」です。
国内外JCB加盟店でのお支払いに利用できます。
簡単な手続でバーチャルカードの発行ができます。すぐに使えるオンライン専用プリペイドカードです。
LINE Pay カードの申し込み方法
LINEで簡単に申し込み30秒あれば完了!
LINE Pay > [設定] > [LINE Pay カード]からすぐに 申し込みできます。
詳しくはこちらからごらんください。
個人間送金の方法
1.Line Payのメイン画面で「送金」を選択
2.お金を送金したい友達を選択
3.金額を入力して、メッセージを記入したり、添えたいカードを選択して「送金」を選択
4.送金完了です。
お店で支払いする方法
LINE Payのコード画面を提示して、レジで読み取ってもらう
1.LINEを起動して、画面右下の[ウォレット]タブをタップし、LINE ウォレットを開く。
2.[コード支払い]をタップ。
3.パスワードを入力。
4.レジでコード画面を提示し、読み取ってもらう。
5.お支払い完了!
6.完了画面から[確認]をタップすると、決済履歴を確認することができます。
掲示されたコードを自分で読み取る時
1.LINEを起動して、画面右下の[ウォレット]タブをタップし、LINE ウォレットを開く。
2.[コードリーダー]をタップ。
3.枠内に、掲示されたQR/バーコードが写るようにし、QR/バーコードを読み取る。
4.表示された内容を確認し、お支払い完了!
*LINE PAY 公式ページから引用
まとめ
Line Pay(ラインペイ)には、銀行口座を登録してチャージする方法と、コンビニから現金チャージする方法があります。
支払い方法は2通りあり、自分のコードをレジで読み取ってもらう方法と辞されたコードを自分で読み取る方法があります。
また、ラインの友人へのお金の送金もライン上で行うことができます。