マイナポイントの申し込み方法とは?仕組みを解説。マイナポイントの付与されるキャッシュレス決済で、最大5000円還元の仕組み。
ここ最近は、『キャッシュレスでチャージまたはお買い物をすると、マイナポイント25%(上限5,000円分)がもらえます。』ということをよく耳にするかもしれません。では、マイナポイントとは一体何なのか?
他のキャッシュレス決済、特にスマホ決済なのでよく聞くように、買い物をする度にマイナポイント25%の還元はあるのか?それとも、上限5000円というのは一回の買い物ごとの上限ではなく、生涯一度きりの付与なのか?などという多くの疑問があるようです。
・マイナポイントとは
・マイナポイントの付与とは
について書いています。
マイナポイントとは?マイナポイントの仕組み
マイナポイントとは?マイナポイントの仕組み
2020年6月の時点では、まずマイナンバーカードを取得して、マイナポイントを予約するという手続きですが、マイナポイントとは何か?
総務省のマイナポイントのサイトでは次のように説明しています。
マイナポイントは、キャッシュレス決済サービス(決済サービス)を提供するキャッシュレス決済事業者(決済事業者)を通じて付与します。
付与を受けるにあたっては、マイキープラットフォーム上で普段利用している決済サービス(1つ)を選択(マイナポイントの申込)すると、当該決済サービスの利用(チャージまたは購入)時に買い物等に利用できるポイント等が付与されます。
マイナポイントは、これら決済事業者が付与するポイント等の総称です。
要するに、マイナポイントとは、マイナンバーカードとキャッシュレス決済を提携することによって、キャッシュレス決済で利用可能なポイントが政府から付与されるというものです。
マイナポイントを予約すると最大5000円もらえるというものは?
簡単に言うと、マイナンバーカードを申請して、予約手続きをすると、生涯で一度だけ政府から5000円もらえるというものです。
この政策は「お金(最大5000円)をあげるから、マイナンバーカードを申請してね!そのためにはキャッシュレス決済が必要ですよ!」というものです。
マイナンバーカードを申請しても、キャッシュレス決済手段を持っていなければ5000円の還元をもらうことはできません。
まず、マイナンバーカードをお持ちでない方は、マイナポイントを申請できませんので、こちらをご覧ください。

マイナポイントの申し込み方法
マイナポイントを申し込むには、次の3つが必要です。
①マイナンバーカード
②数字4桁のパスワード(暗証番号)
パスワードはマイナンバーカードの申請時or受取時にご自身で設定した「数字4桁」です。
③決済サービスID/セキュリティコード
※決済サービスによってはマイナポイントの申込みにあたって事前登録が必要な場合があります。
▽マイナポイントをダウンロードする▽
▽パソコンから申請したい方は、マイナポイントの公式サイトからパソコンへインストールをしてください。

次に、マイナポイントに紐づけるキャッシュレス決済会社を決める前に、キャッシュレス決済会社によっては、独自に100万円を上乗せして還元しているキャンペーンを行っているので、ぜひチェックしてください。

マイナポイントの申込ができるキャッシュレス決済サービス
では、ここではマイナポイントの申し込みが出来るキャッシュレス決済をご紹介します。
今の時点で登録している多くの決算サービス会社は、皆さんが既に利用しているペイ(QRコード決済)や電子マネー決済です。
現時点では200社以上が登録をしていますが、下記ではそのうちの数件のキャッシュレス決算会社を表示しています。
https://mynumbercard.point.soumu.go.jp/doc/service_entry.pdf
(下記の決算サービス名にリンクがある場合、サービスの仕組みや取得方法の詳しい説明がありますので、是非ご覧になってください。)
決算サービス名 | ポイント名 |
Famiペイ | Famiペイ |
メルペイ | ポイント |
ほろかマネーサービス | ほろかポイント |
Suica | JRE POINT |
au PAY | au PAY 残高 |
d払い | dポイント |
電子マネーゆめか | ゆめかチャージ |
J-Coin Pay | J-Coin Pay |
CoGCa(コジカ) | CoGCa残高 |
りそなウォレットサービス | りそなマイナポイント(仮称) |
PayPay | PayPayボーナス |
nanaco | nanacoポイント |
LINE Pay | LINEポイント |
WAON | WAON |
楽天ペイ(アプリ決済) | 楽天ポイント |
Bibica | Bibica |
くまモンのICカード | くまモンのICカードポイント |
楽天Edy | Edy |
ナギフトマネー | ナギフトポイント |
FKDハイカード電子マネーサービス | 福田屋百貨店ポイント |
オレボポイントカード | オレボポイント |
マイナポイントとキャッシュレス決済の紐づけをすると、キャッシュレスの会社から上乗せで還元をもらえますので、ぜひこちらの記事を参考にしてください。

マイナポイントの仕組みとマイナポイント5000円付与のキャッシュレス決済のまとめ
この記事では、マイナポイントは何かについてご説明しました。マイナポイントとは、マイナンバーカードとキャッシュレス決済を提携することによって、キャッシュレス決済で利用可能な政府から付与されるポイントです。
2020年7月以前は、まだマイナポイントの予約期間ですので、マイナンバーカードを取得後にマイナポイントを予約することによって、2020年の7月以降にキャッシュレス決済にお金をチャージすると最大で5000円の還元があります。
マイナンバーカードを取得すると、多くの皆さんが今も使用しているキャッシュレス決済に還元があります。あくまで、キャッシュレス決済手段がある人のみへの還元ですので、マイナンバーカードを取得しても現金主義の方には還元はありません。
総務省・マイナンバー制度の公式サイト:https://mynumbercard.point.soumu.go.jp/about/