長野県内の高速道路が定額で乗り降り自由「2020信州めぐりフリーパス」
Nexco 東日本とNexco 中日本は、長野県内の高速道路が定額で乗り降り自由となるETC車限定の企画割引「2020信州めぐりフリーパス」を開始しました!
このフリーパスは、長野県内の観光振興と高速道路の利用促進を目的として、一定期間中は定額で長野県内の高速道路が乗り放題になるというものです。
2019年の「2019信州めぐりフリーパス」も評価が良く、2020年のこの事業は第6回目の連携企画です。

夏休みに、広い長野県を北から南まで満喫できるキャンペーンですね!
・「2020信州めぐりフリーパス」とは?
・対象期間や対象車種、対象エリアについて
・お得な利用例
について書いています。
「2020信州めぐりフリーパス」の利用期間・申込期間・申し込み方法
2020信州めぐりフリーパスのキャンペーン概要
「2020信州めぐりフリーパス」では、ご利用になる方に合わせて「名古屋出発プラン」と「周遊プラン」の2つのプランがあります。
いずれのプランにも長野県内の観光施設の入場料割引などの特典や高速道路のサービスエリア(SA)・パーキングエリア(PA)の軽食などが割引になる特典が付いています。
この企画は、個人で長野県の旅行を予定されている方にとっては、とてもお得なキャンペーンです。Go Toトラベルキャンペーンで宿泊割引を使い、移動は高速道路の割引を使えば2重にお得になります!

利用期間と申込期間
【利用期間】
2020年7月23日(木)~11月30日(月)のうち、連続する最大2日間または3日間。
※8月7日(金)~8月17日(月)は除きます。
【申込期間】
2020年7月21日(火)(14時から受付開始)~11月30日(月)

高速道路の利用開始前までに申し込みをしてくださいね!
申し込み方法
インターネットによるお申し込みになりますので、NEXCO東日本ホームページ「ドラぷら」からお申し込みください。

「2020信州めぐりフリーパス」の対象車種・販売価格・対象エリア
対象車種
ETCでご利用の普通車・軽自動車等(二輪車含む)です。

ETCコーポレートカードはご利用になれません。
販売プラン・販売価格
名古屋出発プラン(名古屋出発エリアから周遊エリアまでの1往復と周遊エリア内乗り降り自由)
ご利用可能日数 | 普通車 | 軽自動車等 |
2日間 | 9,700円 | 7,600円 |
3日間 | 10,700円 | 8,700円 |
(注意)出発エリア外からご利用の場合、出発エリアを通過して周遊エリアで降りた場合は『2020 信州めぐりフリーパス』の対象外となります。
周遊プラン(周遊エリア内乗り降り自由)
ご利用可能日数 | 普通車 | 軽自動車等 |
2日間 | 5,600円 | 4,600円 |
(注意)周遊エリア外のICと周遊エリア内端末IC(碓氷軽井沢IC、信濃町IC、諏訪南IC、飯田山本IC)間の料金は別途必要です。
「名古屋出発エリア」と「周遊エリア」とは?
【注意事項】
○ご利用方法によっては、本割引を利用しなかった場合に比べて利用した場合の料金が割高になる場合がありますのでご注意ください。
○本割引ご利用の際には、ETCレーンでの料金表示およびETC車載器では通常の料金をご案内いたしますが、本割引対象の全走行を一つにまとめて、本割引料金で請求されます。
○本割引が適用された走行は平日朝夕割引の利用回数にカウントされません。
○名古屋第二環状自動車道、名古屋高速道路、名古屋瀬戸道路、その他地方道路公社等が管理する有料道路は本割引の対象外となり、別途料金が必要です。
対象エリア
【注意事項】
①主要なICのみ記載しております。
②名古屋第二環状自動車道、名古屋高速道路、名古屋瀬戸道路、その他地方道路公社等が管理する有料道路から連続してご利用いただけますが、本割引とは別に通行料金が必要です。
③中部横断自動車道 佐久小諸JCT~八千穂高原IC間は無料区間です。
④座光寺スマートは開通後に利用することができます。
2020信州めぐりフリーパスのお得な利用例
先ほどご説明しましたが、利用方法によっては、本割引を利用しなかった場合に比べて利用した場合の料金が割高になる場合があります。
そこでここでは、お得な利用例をご紹介したいと思います!
南から長野県に入ってすぐの高速道路(飯田IC)で降りて、南信州を満喫してから、周遊プランを利用して長野県全域の観光するという手もあります。
そうすれば、長野県での旅行を長期間満喫することができます。こちらの記事では、長野県内の12の温泉施設を1300円で行けるお得な情報もご紹介しています。

また、上級者用のキャンプはこちらがおすすめです!秘境環境を満喫できる探検ツアーは、夏休みの暑い時期には楽しいアクティビティーです。

そして、2020年6月25日に『秘密のケンミンショー』でも紹介されていましたが、長野県の南信州では焼肉といえば羊!というほど、羊肉(ラム)を食べる習慣があります。
南信州のどこのスーパーへ行っても購入することができますが、長野県でキャンプをする際にはこちらもおすすめです。地元では、みんな食べます。(笑)
2020信州めぐりフリーパスを利用する特典!
サービスエリアや観光地での特典
特典① 観光施設での特典
『軽井沢・プリンスショッピングプラザ』当日駐車場無料サービスなど、長野県内各地の観光施設で嬉しい特典が受けられます。
※具体的な特典の内容はNEXCO東日本ホームページ「ドラぷら」にて公開しますので、ご確認ください。
特典② サービスエリア(SA)・パーキングエリア(PA)での特典
周遊エリア周辺のサービスエリア(SA)・パーキングエリア(PA)と連携し、割引サービスなどのお得な優待特典があります。
※特典①②のご利用方法:お申し込み完了後に自動配信される申込完了メールをプリントアウトして持参していただくか、申込完了メールの受信画面を実施店舗にご提示ください。
利用後のアンケートへの回答で、抽選でグッズが当たる!
また、ご利用後のアンケートにご回答いただくと、抽選で素敵なグッズのプレゼントがある企画です。
♦素敵なグッズとは?
○長野県 PR キャラクター「アルクマ」ぬいぐるみストラップ 50名様
○長野県 PR キャラクター「アルクマ」クリアファイル 100名様
○NEXCO東日本オリジナルグッズ詰め合わせ 50名様
○NEXCO中日本オリジナルQUOカード(500円券) 50名様
長野県の高速道路乗り放題のまとめ
この記事では、Nexco東日本と中日本による「2020信州めぐりフリーパス」についてご紹介しました。
7月23日から11月30日まで、長野県内の高速道路の利用が一定金額で乗り放題になるというキャンペーンです。
名古屋出発エリアから始まるプランと周遊プランの2種類のプランがあり、周遊プランでは、普通自動車による2日間高速道路の乗り放題の金額は5,700円で、軽自動車等では4,700円になります。
フリーパスの購入は全てインターネットからですので、ご購入を希望の方はドラぷらからどうぞ。


参照:Nexco東日本公式サイト(https://www.e-nexco.co.jp/)