自分で自分の機嫌を取って、心にプラスのエネルギーを増やして笑顔で過ごす方法
本当はいつも機嫌よく生きていたいのに、イライラしてしまったり、落ち込んだりしてしまいます。そして、時には人に当たってしまうことも。。。多くの人がそんな悩みを持っています。
その原因は、自分の心のエネルギーの状態と関係があります。
人の心の中ではプラスとマイナスのエネルギーが増えたり減ったりしていて、それがその人の感情や体調に大きな影響を与えているのです。
前向きな気持ちになり、人に対しても優しい気持ちになれるために、心にプラスのエネルギー持つ方法をご紹介します。
・心のプラスのエネルギーを増やす方法
について書いています。
プラスのエネルギーを増やすには
前向きな気持ちになり、人に対しても優しい気持ちになれる時は、心にプラスのエネルギーが多くなっている時です。
反対に、マイナスのエネルギーでいっぱいの時には、体が疲れやすくなり、精神的にも怒りっぽくなったり、妬みやすくなったり、つい後ろ向きのことを考えてしまいます。
では、プラスのエネルギーを増やすにはどうしたらいいのでしょう?
そのためには、プラスの感情を感じるようなことをするのが効果的です。
心が疲れているか、体が疲れているのか分からない時には、こちらの記事も参考にしてくださいね。
>>心の疲労回復方法5つ:元気がないのは体の疲労?それとも心の疲労?
①[いい言葉」を口にして、心にプラスのエネルギーを増やそう!
プラスの感情とは、「嬉しい」「楽しい」「好き」「きれい」「おいしい」というような、その言葉を口にすると、心が温かくなるような感情のことを指します。
プラスの感情は心にプラスのエネルギーを増やし、プラスのエネルギーは身体を病気から守る免疫の様な役割をします。
人間の身体は免疫力が高まっていると、ウィルスが体内に入ってもそれを跳ね返してしまうため、病気になりません。
それと同じで、心にプラスのエネルギーが沢山あると、思いがけないような出来事が起きても、感情を乱されることなく、前向きな気持ちで受け止めることが出来ます。
心にプラスのエネルギーを作る為にすぐに実行できることは、「ありがとう」「うれしい」「やりたい」「できる」などのプラスの言葉を使うことです。元気が出る言葉がプラスの言葉です。
プラスの感情になれる言葉を意識的に増やすようにすると、心にはプラスのエネルギーが増えます。
②自分を好きになって、心にプラスのエネルギーを増やそう!
心が喜ぶことをしてみる!
心をプラスのエネルギ―で満たすには、自分を好きになることをも大切です。
自分に自信のない人は、自分の悪いところに注目して落ち込んだり、人をうらやましく思ったりしがちですが、誰にでも魅力的な部分があります。
まずは、自分がその魅力を認めてあげましょう。
それは、外見も経歴も関係ありません。「私はこのままの自分で幸せになれる」と思うことが大切です。
また、自分を好きになるためには、自分の本心と向き合い、自分が本当にやりたいことをやる時間を作ることも効果的です。
いつもは、仕事や家事を優先にしている人も、たまには自分の心が喜ぶような予定を入れてみましょう。
好きな俳優が出ている映画を見てみたり、良い香りのするエッセンシャルオイルを買ってみたり、ちょっとしたことで心は安らぎます。
嫌なことは、断る勇気を持つ!
また、自分に無理をさせ過ぎないことも大切ですね。
例えば、やりたくないことをお願いされたら断り、会いたくない人とは合わないという具合です。
マジメな人は、お願いや誘いのすべてに応じなければと考えがちですが、行くと心にマイナスのエネルギーが増えるような場所や人の処には行かなくてもいいのです。
「誘ってくれてありがとう。あいにくその日は都合が悪いからごめんなさいね」という風にプラスの言葉を含めてやんわり断れば、相手を傷つけることもありません。
③心地よい環境で過ごそう
一流の旅館や人気のカフェは、清潔でそこにいるだけで気持ちがよくなります。
それと同じように自分の部屋や会社の机の上も清潔にして、整理整頓をしておくと、それだけで毎日を気分良く過ごすことができます。
また、海や山などの自然は、プラスのエネルギーの塊なので、その中に身を置くだけでエネルギーをチャージすることができます。
仕事がうまくいかないときには、近所の公園にある大きな木を抱きしめると、木にマイナスエネルギーが吸収されて、公園から帰る時には元気になる人もいるようです。

週末などにハイキングなどをして一日を山で過ごすと、気分がすっきりしますよね!
また、お休みの日を利用して、山の美味しい飲み水を汲みに行くのもいいかもしれませんね!
>>長野県南信州おすすめの名水・秘水・湧き水を汲んで美味しいお茶を飲む!
④誰かを笑顔にするとプラスのエネルギーが増える!
人に喜んでもらうという経験も、心にプラスのエネルギーを増やします。
ですから、親孝行をしたり、寄付をしたりすることも、できる範囲で心掛けるといいでしょう。
それでも落ち込んでいる時には、自分にないものではなく、自分が既に持っているモノを数えてみるのも良いでしょう。
家族や友人がいることや、美味しい食事ができることなどは当たり前のことではなく、それらを思い出すことで、深く落ち込むことを妨げることも出来ます。
また、ここ最近は自然災害も多いですから、助けが必要なところでボランティアをすることで、自分自分の心のエネルギーを増やすことが出来ますね。
自分で自分の機嫌をとって、心にプラスのエネルギーを増やす方法のまとめ
完ぺきな人間はいませんから、時には落ち込むのも仕方がありません。でも、毎日落ち込んでいたらもったいないですよね?
心にプラスのエネルギーを増やす習慣を身に着けて、笑顔で過ごす時間を増やしていきましょう。
心にプラスのエネルギーが増えるなら、自分で自分の機嫌を取ることができると言えるでしょう。
出典:「幸福を呼び込む言葉の習慣」植西聡さん