国内旅行 旅行

秋の味覚・リンゴ狩り・梨狩り・ぶどう狩りは長野県南信州で8月中旬から

国内旅行

果物の秋は産地でリンゴ狩り・梨狩り・ぶどう狩りを楽しむ!長野県南信州では8月中旬から

秋といえば、果物の秋ですね。

長野県南信州では8月中旬から12月上旬にかけて、リンゴ狩り・なし狩り・ぶどう狩りが始まります。

お盆の間に移動できなかった方も、今から秋の味覚を楽しめるくだもの狩りの計画を立ててみるのはいかがですか?

この記事は
・南信州でおすすめのくだもの狩り
・くだもの狩りへ安く行く方法
について書いています。

リンゴ狩り・なし狩り・ぶどう狩りは8月中旬から楽しめる!

長野県では果物が豊富に育ち、8月中旬を過ぎるころから、くだもの狩りを楽しめるようになります。

リンゴ狩り

りんごの種類によってりんご狩りの時期は異なりますが、8月中旬から12月上旬ごろまでりんご狩りが楽しめます。

サンふじという種類のりんごを育ている農家さんが最も多く、そのサンふじの収穫時期の11月上旬から下旬にかけてがりんご狩りの最盛期です。

予約なしでもりんご狩りが可能な農園さんも多くあり、気軽にりんご狩りを楽しむことができます。

個人的に大好きなシナノスイートの旬の時期は、10月上旬です!

なし狩り

出典:長野県松川町

なし狩りの旬の季節は、なしの種類によって若干異なりますが、およそ8月中旬から10月中旬までとなります。

南信州では、特に幸水や南水といった品種が育てられています。

夏の終わりから食べられる梨は、甘くみずみずしくシャキッとした食感で、リンゴと同様で大人気の特産品ですね。

ぶどう狩り

『巨峰』は、8月中旬から10月中旬まで収穫できますが、旬は9月中旬の様です。

また、最近はぶどうといえば『シャインマスカット』や『ナガノパープル』が大人気ですが、それらの旬の時期は、9月中旬から下旬にかけてが一番の旬の様です。

その他の旬の食べ物狩り

リンゴのシナノスイートの同時期の10月上旬は、プルーンのシーズンでもありますので、一緒にプルーン狩りを楽しむことが出来ます。

プルーンはドライフルーツとして知られていることが多いようですが、生のプルーンは本当に美味しいですよ。

また、栗狩りも行われていますので、南信州の旬の食材を自分の手で取って収穫してみたい方は、こちらをご覧ください。

くだもの狩り | 南信州ナビ - 長野県南部飯田市のいちご狩り・りんご狩り・桜情報・温泉や宿泊等の観光ガイド

南信州の農産物直売所

南信州の旬の食材は、農産物直売所で購入することができます。

その名の通りの「農産物直売所」であったり、「道の駅」であったり、「農協(JA)」でも購入することができます。

例えば、リンゴ狩りに来たときには、農産物直売所へ寄って新鮮な梨やプルーンなども買って帰ることが出来ますね。

飯田市I.C.をご利用の方は、インターの目の前に「りんごの里」という直売所がありますので、ぜひ立ち寄ってみてください。

この「りんごの里」は、「高速バスの伊賀良」と同じ建物ですので、車で来られる方だけではなく、高速バスを利用する方も気軽に立ち寄れる場所になっています。

農産物直売所 | 南信州ナビ - 長野県南部飯田市のいちご狩り・りんご狩り・桜情報・温泉や宿泊等の観光ガイド

地元民も農産物直売所を利用しますし、農協(JA)にも同じように地域の農産物が並びます。

また、10月上旬になると、訳ありの果物(傷ものではなく、大きさの規定外のものが多い)が無人販売に大量に出荷されるようになります。

朝収穫されたものが、その日のうちに無人販売に並ぶので、新鮮な果物をとても安く買うことができます。

JA タウン 産地直送・野菜ボックスを見る!

南信州の観光と果物狩りへ「安く行く方法」

2020年は、コロナ禍ということもあり、政府のGoToトラベルキャンペーンや飯田市独自のキャンぺーんもありますので、是非ご利用してみてください。

飯田市独自の観光クーポンでは、リンゴ狩りも割引になり、ガソリン代も食事代の割引もあります!

長野県飯田市の宿泊が半額・ガソリン券・お食事券・焼き肉クーポン!
長野県飯田市では、独自の宿泊・観光キャンペーンを実施しています。政府のGo To トラベルとは違い、飯田市の宿泊施設に予約をすれば即割引、そしてクーポンももらえ、申請書類などのややこしい手続きが全く必要無く利用できるキャンペーンです。

飯田市独自のクーポンは超お得です。でも、数に限りがありますので、気を付けてくださいね!

また、南信州は、ほとんどの方が車で来られる場所です。

そこで、NEXCO中日本の長野県の高速道路の乗り放題キャンペーンをご利用するのもおすすめです!

2020信州めぐりフリーパス・長野県内の高速道路が定額で乗り降り自由
Nexco東日本と中日本による「2020信州めぐりフリーパス」では、7月23日から11月30日まで、長野県内の高速道路の利用が一定金額で乗り放題になるというキャンペーンです。ここでは、申し込み期間、利用金額、高速道路以外の特典などをご紹介します。

また、日帰りで果物狩りに来られる方は、ついでに「日帰り温泉」をご利用するのもおすすめです。

こちらの記事では、温泉巡りをしたい方には最適な「温泉手形」という1施設100円ほどでご利用できるクーポンもご紹介しています。

夏休みにカップルにおすすめの穴場・国内旅行は長野県南信州
2020年のゴールデンウィークから夏休みにかけて、カップルにおすすめの穴場は長野県南信州。花桃が満開の5月、パステルカラーの世界で浴衣を着て宿場町や温泉郷で二人だけでゆっくり過ごしてみませんか?名古屋からの所要時間は1時間半。

長野県へ観光へ行くときには、ふらっと日帰り温泉へ行けるように、車に「タオル」を家族分持っていくと便利だよ。

南信州の秋の味覚・リンゴ狩り・梨狩り・ぶどう狩りのまとめ

この記事では、秋に楽しめるくだもの狩りについてご紹介しました!

南信州では、リンゴ狩りがとくに有名ですが、梨狩りやブドウ狩り、またプルーン狩りやクリ狩りなどもあるので、外で楽しめるくだもの狩りアクティビティーを計画してはいかがですか?

飯田市では、その様なアクティビティーにも使えるクーポンを発行していますので、安い金額で果物狩りを楽しむことができます。

今年もぜひ「くだものの秋」を楽しんでくださいね!

ちなみに、お菓子の里として有名ですので、和菓子も忘れずに!

お菓子の里・長野県飯田の3つのおすすめ和菓子・贈答用に最適な上品な和菓子
信州飯田にある3件のおすすめの和菓子をご紹介します。飯田はお菓子の小京都と呼ばれていたこともあり、江戸時代にはお菓子の城下町でした。現在も和菓子屋さんが多く存在していますが、今回はその中でも個人的におすすめしている3件をご紹介します。

タイトルとURLをコピーしました