「がんばろう飯田!応援割宿泊キャンペーン」で宿泊が半額!給油・お食事・アクティビティー・焼き肉店のクーポンが付いてくる!
長野県の南に位置する飯田市では、2020年8月1日から2021年2月28日まで独自の宿泊・観光キャンペーンが行われています。
政府の実施するGo To トラベルとは違い、飯田市の宿泊施設に予約をすれば即割引、そしてクーポンももらえ、申請書類などのややこしい手続きが全く必要無く利用できるキャンペーンです。
飯田市へ旅行する際には、Go To トラベルキャンペーンではなく、「がんばろう飯田キャンペーン」を利用したほうがお得かもしれません。
・「がんばろう飯田!応援割宿泊キャンペーン」とは?
・割引クーポンの取得方法
について書いています。
「がんばろう飯田!応援割宿泊キャンペーン」とは?
出典:飯田市観光課
キャンペーン概要
このキャンペーンは、飯田市が独自に行っている観光産業応援キャンペーンです。
新型コロナウイルス感染症による観光客の減少により大きな影響を受けている観光産業の支援と、それに伴う波及効果により地域経済を活性化させるため、市内旅館・ホテル等の宿泊者に対して、宿泊費の割引と市内の観光施設や飲食施設等で使える料金割引クーポンを発行する、「がんばろう飯田!応援割宿泊キャンペーン」を実施します。
キャンペーン期間:2020年8月1日から2021年2月28日まで
*宿泊クーポンと観光クーポンの発行数には限りがあり、無くなり次第終了となります。
宿泊割引・観光割引クーポンの内容
Gotoトラベルキャンペーン等、国、県等が実施する他のクーポン券や割引サービスとの併用はできません。
宿泊割引
3種類の観光割引クーポン
観光割引クーポンは、宿泊割引の利用者に限り配布されます。お泊りの宿泊施設へのチェックインカウンターでもらってくださいね!
クーポンは3種類あり、①飲食施設割引クーポン ②給油クーポン ③焼き肉クーポンがあります。
こちらは、飲食店だけではなく、焼き肉店、お土産店、タクシー、アクティビティーや体験施設などでも利用することができます。

ぶどう狩りやリンゴ狩り、キャンプ場、日帰り温泉、また天竜川の舟下りで利用することも出来るよ!
発行枚数が5000枚限定ですので、大人気のリンゴ狩りの季節まで利用できるかどうかは運次第かもしれませんね。
しかし、夏休みのキャンプや、暑い時期に天竜川のしぶきを浴びながらの渓谷の舟下りは楽しいでしょう!ライン下りについてはこちらの記事をご覧くださいね。

長野県外から飯田市へ観光へ来られる方は、車を利用する方がほとんどですので、このガソリン割引は嬉しいクーポンですね。
せっかく自家用車で来られるのですから、ポリタンクやペットボトルなどを持参して、アルプスから流れる名水をお持ち帰りになってみてはいかがですか?自然のお土産です。

また、NEXCO中日本で実施している一定金額で長野県の高速道路乗り放題を併用するなら、交通費がかなりお得になりますね!

飯田市は人口10万人ほどの市ですが、人口の比率に対して焼き肉店が非常に多いことで有名です。以前に、ケンミンショーでも取り上げられていましたので、記憶に残っている方も多いかもしれません。
飯田市内の至る所に焼き肉店がありますので、ぜひ「お肉券」を使って飯田市の焼き肉を楽しんでみてはいかがですか?

①と③のクーポンは併用可能です。
宿泊割引・観光割引クーポンの入手方法と利用可能施設
割引クーポンの入手方法
♦飯田市内登録旅行会社で予約する場合
旅行会社から宿泊割引と希望する観光割引クーポンをもらえます。
♦飯田市内登録宿泊施設で予約する場合
チェックインの際に宿泊割引と希望する観光割引クーポンをもらえます。

宿泊施設の予約時に割引クーポンの利用を申し出てください!
飯田市内の宿泊施設では、Go toトラベルキャンペーンの利用も出来ます。ですので、宿泊施設をご利用の際には、飯田市の割引クーポンの利用か、政府のクーポンの利用をするのか選んでくださいね!

割引クーポンの利用可能施設
割引クーポンの利用可能施設は多数ありますので、公式サイトをご覧ください。
がんばろう飯田!応援割宿泊キャンペーンのまとめ
この記事では、飯田市独自の宿泊キャンペーンについてご説明しました。キャンペーンは2020年8月1日から2021年2月28日まで行われています。
政府の実施するGo To トラベルとは違い、飯田市の宿泊施設に予約をすれば即割引、そしてクーポンももらえ、申請書類などのややこしい手続きが全く必要無く利用できるキャンペーンです。
飯田市内の宿泊施設に泊まると、観光クーポンをもらうことが出来、市内での飲食や観光な度を割引金額で楽しむことができます。
また、飲食やアクティビティーのクーポンだけでなく、ガソリンクーポンがもらえるのはお得ですね!
割引クーポンの発行数は限定されていますので、気を付けてくださいね。