VISA タッチ決済は、世界のVISA使用者のうち、3人に1人がVISAのタッチ決済を利用している!
2020年現在、世界の多くの国では公共交通機関でのVISAのタッチ決済ができるようになり、普及が進んでいます。
日本ではJRなどの電車での公共交通機関ではSUICAなどを利用したタッチ決済ができますが、新たに高速バスでの車内決済でVISAのタッチ決済が可能になりましたので、ご紹介します。
・VISAのタッチ決済とは?
・高速バスの車内VISAタッチ決済
について書いています。
VISA タッチ決済とは?
VISA タッチ決済とは?
Visa のタッチ決済とは、タッチ決済に対応したカード(クレジット、デビット、プリペイド)、スマートフォンまたはウエアラブルデバイスをタブレットにかざすだけで即座に料金の支払いが完了するシステムです。
世界のVISAのタッチ決済の状況
世界では、多くの国で Visa のタッチ決済が広く普及しており、全世界の Visa の対面取引のうち、3 回に1 回が Visa のタッチ決済で行われています。
Visa のタッチ決済対応カード、スマートフォンまたはウエアラブルデバイスがあれば、外出してから帰宅するまでの1日を非接触で快適に過ごせるという新しい生活様式が生まれています。
世界のVISAのタッチ決済を利用した公共交通機関
2020年現在、世界では、500 以上の都市の公共交通機関における Visa のタッチ決済導入プロジェクトが進行中です。
ニューヨーク、ロンドン、シンガポールやシドニー等、スピーディーかつ安心・安全な Visa のタッチ決済による乗車方法を提供している都市に加えさらに急速な拡がりを見せています。
最近では、ブリュッセル、ブラチスラヴァ、ブカレスト、香港、サントドミンゴやトリノの公共交通機関でも利用可能になりました。

日本では、電車に乗るときにSUICA・PASMO、AMEXアメックス、またAppleウォッチを利用したタッチ決済が普及していますね。
Suicaを使ったタッチ決済については、こちらの記事をご覧ください。

そして、いよいよこの度日本でも Visa のタッチ決済での乗車が可能となりますので、ご説明します。
日本国内でのVISAのタッチ決済
国内のVISAタッチ決済の普及状況
Visa のタッチ決済は日本国内においても、マクドナルド、イオングループ、ローソンをはじめ、コンビニエンスストア、ファストフードレストラン、スーパー、飲食店、ドラッグストア、書店、百貨店、商業施設のほか利用可能な加盟店が急速に広がっています。
また、国内における Visa のタッチ決済の機能が搭載されたカードの発行も 2020 年 3 月末時点で 2,390 万枚と拡大しているようです。
先日も記事にしましたが、セブンイレブンもクレジットカードによるタッチ決済が始まりましたね。

日本の公共交通機関での Visa のタッチ決済の導入
公共交通機関での Visa のタッチ決済の導入は、日本国内の利用者、旅行者だけでなく、訪日外国人にとっても、乗車時の運賃支払いをスムーズにし、日本国内の快適な移動を可能にします。
今回の茨城交通での Visa のタッチ決済導入を皮切りに 9 月に岩手県北バス:106 急行(盛岡―宮古)、10 月に福島交通・会津バス:会津若松・福島―仙台空港線でも Visa のタッチ決済の導入が予定されています。

日本の田舎は、車文化ですのでSUICAを利用する人も少ないですね。クレジットカード決済でしたら多くの人にとっても利用しやすいですね!
茨城交通の高速バスはVISAのタッチ決済のみ?
茨城交通の高速バスの車内におけるキャッシュレス決済は、VISAのタッチ決済だけではなく、QRコード決済で、カードや携帯電話をリーダにかざしたり、画面をスキャンするだけで乗車ができます。
2020年7月29日から利用が開始されました。このうち、Visaのタッチ決済については、バス車内における導入は日本初となります。
今後、日本の各地でも高速バスでのキャッシュレス決済の普及は増えるのでしょうね!
個人的には、JCB、VISA, Mastercardなどの付いているデビットカードでのタッチ決済が利用できるようになれば、かなり便利になるのだろうと思います。
デビットカードについては、こちらの記事をご覧ください。

VISA タッチ決済で高速バスの車内キャッシュレス決済についてのまとめ
この記事では、VISAのタッチ決済についてご紹介しました。
世界では、VISAのタッチ決済はかなり普及しており、日本でもコンビニや店舗などでは見かけるようになりましたね。
そして、2020年7月末より、茨城交通の高速バスの車内決済においてもVISAのタッチ決済が利用できるようになりました。
今後も、日本全国の高速バスでのタッチ決済の普及も増えるかもしれませんので、今クレジットカードをお持ちの方はタッチ決済可能なクレカに変更し始める時期なのかもしれませんね。
参考:SMBCカード公式ページ